保育士の職業病 腱鞘炎

保育士は肉体労働と言われますが、腱鞘炎で悩んでいる方も多いでしょう。普段の生活もままならず、腱鞘炎が悪化して、やめたいと思う人もいるのではないでしょうか?腱鞘炎の予防や対処法などをわかりやすくまとめています。

保育士の腱鞘炎の悩み

保育士で腱鞘炎に悩んでいる人は多い

腱鞘炎は保育士にとって、職業病と言っても過言ではありません。

  • 園児を抱っこする
  • 重たい荷物を持ち運びする
  • 手書きのおたより作成作業
  • デスクワーク

一般的な職業よりも手に負担がかかる作業が多いため、腱鞘炎になりやすいのです。特に0歳児を受け持つ保育士さんは、だっこをする頻度が多く、余計に負担がかかるでしょう。

腱鞘炎に特効薬はない

腱鞘炎にダイレクトに効く薬は、残念ながらありません。痛みを和らげる市販薬を使って症状を抑えます。手首を休ませるのがおすすめですが、腱鞘炎が辛いからといって仕事を休むわけにはいかないですよね。”湿布を貼って様子をみている””サポーターを巻いている”など、腱鞘炎の痛みと共に、保育士さんは日々頑張って業務をこなしているようです。

腱鞘炎でよく見られるドルゲバン病とばね指

手首の痛みが気になりはじめて、”もしかして腱鞘炎かも…?”と気づく保育士も多いでしょう。腱鞘炎で見られる症状の一種として、ドルゲバン病とばね指がよく指摘されます。

ドルゲバン病:親指の使いすぎで、指を動かすと痛みや動きのぎこちなさを感じる

ばね指:指の付け根が痛み、動きがばねのように引っかかって動かしにくい

手首だけかと思いきや、指の異変も腱鞘炎の一種として症状に出やすいのです。放っておくと治るまでに時間がかかるため、できるだけ早くケアしましょう。

腱鞘炎を放置するリスク

痛みがひどくなり激痛が走る

軽い痛み程度の腱鞘炎など、早い段階の症状であれば、対処すれば治りも早いです。しかし、放置してしまうと激痛が走るため、仕事もままならなくなります。ピシッとした痛みから激痛が走り、手首や指が使えなくなるため、日常生活にも負担を感じるでしょう。物がつかめなくなったり指のこわばりを感じたりなど、異変を感じます。

保育士の仕事ができない

保育士の仕事は子どものお世話はもちろん、製作物や事務作業が多く、何かと手に負担がかかる仕事です。”ちょっと痛む程度だから…”と放置していると、痛みはどんどん悪化します。0歳児の抱っこや身の回りのお世話など、サポートもできません。保育士不足は深刻で、代わりのスタッフにお願いするのも難しいでしょう。思うように作業ができないストレスを感じ、最終的に保育士を辞める人もいるのだとか。

腱鞘炎の予防や対処法

簡単なマッサージや運動を習慣づける

疲れや痛みを感じる前に、手首や指をマッサージしましょう。厳密な手順がなく、指をつまんでほぐしたり手首から肘にかけて筋肉をケアしたりなど、日常のワンシーンで簡単にできます。ふとした合間に少しでもいいのでケアしてみましょう。

湿布を貼る

倦怠感や痛みなど、手首に異変を感じるときは、湿布を早めに貼りましょう。腱鞘炎を引き起こしていると、熱を持つことが多いです。アイシングをすると作業をしにくいため、湿布を貼ってテープで固定すると◎!特に手首や指は、安静にしておけない部位なので、のびやすい湿布を使うと、仕事中も気にならないでしょう。

グーとパーを繰り返す

グーとパーを繰り返す簡単な運動も、腱鞘炎予防におすすめです。同じ姿勢をずっと続けていると、肩こりや腰痛を感じるのと同じように、手も痛くなります。グーパーを繰り返して動かすだけで、予防に繋がるので意識してみましょう。デスクワークをしている時は1時間に1回は席を立ち、ちょっとしたストレッチをすると◎!手だけでなく体もほぐしましょう。

痛くならない姿勢を心がける

子どもをだっこをするとき、できるだけしゃがんで背筋を伸ばして抱っこをすると、手首や背中に負担がかかりにくいと言われています。手をかばうような姿勢をしていると、肩や腰を痛めてしまうので、体全体のバランスを意識してだっこしてみましょう。

どうしても痛いときは病院へ行く

腱鞘炎は放置していると、どんどん悪化します。湿布やストレッチをしても痛みを感じるときは、迷わず病院へ行きましょう。腱鞘炎は整形外科に行くと診察してもらえます。日々の生活で気をつけるポイントやケア方法、塗り薬や湿布なども処方してくれるため、我慢をせずに受診しましょう。悪化しすぎると、手術が必要なこともあります。

転職も考える

保育士の腱鞘炎は、職業病とも言われています。どうしても腱鞘炎を頻繁に起こして仕事や日常生活に支障をきたしているのであれば、転職も視野に入れてみましょう。”保育士の仕事が好きだからできればやめたくない”と思う人もいると思います。そんな時は、業務形態の違う保育士の仕事を探すと◎!0歳児よりも頻繁にだっこをしなくても良い幼稚園、スタッフが比較的多い園、企業内託児所もおすすめです。企業内託児所の場合、社員として採用してくれることもあるので、今の園よりも労働条件が良くなることも!

みんなが保育士を辞めたい理由
勤続年数別まとめ

関連ページ

保育士1年目でやめたい
保育士の通勤事情
子どもが多すぎて全体を見れない
子どもの怪我によるトラブル
保育士に向いてないから辞めたい
保育士の仕事がとにかく辛いからもう辞めたい
有休も育休も産休も休めない
仕事ができなくて保育士やめたい
保育補助の仕事を辞めたい
加配保育士がきつくてやめたい
新人指導が大変で保育士をやめたい
主任保育士が辞めたいと思う理由
制作が苦手で保育士をやめたい
保育士7年目でやめたい
腰痛がひどくて保育士をやめたい
保護者からのクレームで保育士をやめたい
保育士として長く働き続けるなら
音痴が恥ずかしくて保育士をやめたい
保育士2年目でやめたい
保育士の職業病 膀胱炎
保育観が合わない
保育士を辞めて後悔したケース
保育士10年目でやめたい
給料が安い
保育士になって1ヶ月…もう辞めたい
保育士3年目でやめたい
パート勤務の保育士をやめたい
夏休みがなくて保育士をやめたい
保育士6年目でやめたい
保育士4年目にやめたい
保育士9年目でやめたい
持ち帰り仕事や残業が多い
保育士8年目でやめたい
保育士5年目でやめたい
保育士を辞めて良かったケース
年度途中で保育士を辞めたい
新卒にも保育士を辞めたい理由を聞いてみました
うつ病で保育士をやめたい
人間関係が悪い
取材協力
メディフェアHP

引用元HP:株式会社メディフェア公式HP(http://medifare.jp/)

メディフェアは、長く働きづらいと思われている保育士の過酷な就業環境を改善するべく、さまざまな面を見直すことで待遇を良くし、保育士の皆さんが楽しく働くことのできる環境を目指しています。

  • 年収例:413万円~
  • 賞与年2回、月給の3.9~5カ月分支給
  • 週休2日制、有給休暇(6ヵ月継続勤務後10日付与)
  • 東京都・長崎県を中心に全国各地で保育所を展開

メディフェア公式HPで
保育士の求人情報を確認

電話で問い合わせる