病児保育園で働く保育士を病児保育士と呼びます。健康な子供とは違い、気をつかう面も多くありますが、その分、やりがいも感じられる仕事です。病児保育園の仕事内容や、資格についてご紹介していきましょう。
保育士からの転職者も多い「病児保育園」まず、どのような施設なのかをご紹介していきましょう。
病児保育園は病気の子どもを保育する施設で、その施設で働く保育士を病児保育士といいます。一般的な保育園の場合には、元気な子どもたちを相手にして遊びやお散歩など、活発な活動もおこないます。しかし、病児保育園では、疾病がある子ども、あるいは疾病から回復しつつある子どもを対象にしていますので、子どもの健康状態を常に気にかけながらの室内保育が主になります。 また、保育中に医療行為をおこなうわけではありません。
病児保育園といっても、病院併設型や訪問型など、さまざまな形態があります。以下に施設の特徴などをご紹介します。
このように施設によって、職場環境も大きく変わりますので、自分に合った施設を検討しましょう。
病児保育園に転職する、つまり病児保育士になるには、保育士資格か看護師資格のどちらかを保有している必要があります。
病児保育園は上記の資格保持者の在籍が法律的に求められていますので、ほとんどの場合、資格保有が必須になると思います。 病児保育の経験は基本的に必要がなく、研修制度などで知識を身に着けていく事もできます。また、後ほどご紹介する民間の資格制度もあるので、参考にしてください。
病児保育園の仕事は、病気の子ども達が対象ですので、体力的な消耗は少ないかもしれません。しかし、さまざまな病気の子ども達がいますので、体調への配慮やときには専門的な知識が必要な場合もあります。
基本的には医療行為をする事はありませんが、検温や服薬の介助などは日常的におこないます。また、体調不良になることも珍しくありませんので、在籍する医療関係者に連絡をとったり、医療機関に付き添うことも多いです。
病児保育園と一般の保育園の大きな違いは、落ち着いた環境で、少人数の保育をおこなうため、じっくりと子どもと向き合って保育ができることでしょう。そのため、自分の理想とする保育を実践できるかもしれません。
また、室内保育がメインのため、体力的な負担は少ないでしょう。運動会などの園内行事も基本的にはおこなわれないので、準備作業と言った業務もありません。
職場環境のメリットとしては、先ほどもご紹介したように、少人数でじっくりと保育ができること、行事が少ないので残業などが少ない、などがあげられます。 そのほか、仕事のやりがいとしては、さまざまな子ども達に関わることができるため、変化に富みキャリアアップにもつながるでしょう。
病児保育園に転職するデメリットとしては、病児保育特有の医療的な知識も身につける必要があります。また、一般の保育園とは違い、医師や看護師など他業種の人とのコミュニケーション能力も要求されてきます。 もちろん、これらを自分の仕事の幅を広げるキャリアアップのチャンスと捉えることもできます。
病児保育園へ転職するためには、現在保育士や看護師の資格を持っていれば特に問題はありません。必要な期間やお金も必要ないでしょう。
しかし、転職を有利に進めるには、民間の資格を取るという手段もあります。その場合は、数万円程度の受験費用と勉強をする期間が必要になるでしょう。病児保育士向けの資格を以下に記載しておきます。
認定病児保育スペシャリスト
関連ページ
引用元HP:株式会社メディフェア公式HP(http://medifare.jp/)
メディフェアは、長く働きづらいと思われている保育士の過酷な就業環境を改善するべく、さまざまな面を見直すことで待遇を良くし、保育士の皆さんが楽しく働くことのできる環境を目指しています。