保育士として働くには資格が必要ですが、保育園で働くだけであればアルバイトの保育補助として学生が働くことも可能です。ここでは、学生がアルバイトとして保育園で働くメリットや、注意点についてまとめました。
原則として、保育士として働くためには保育士資格を取得していなければいけません。しかし、保育園で保育士として働くのでなく、あくまでも「保育補助」という形で保育士のサポートをするだけであれば、大学生や短大生といった学生アルバイトでも保育園で働くことが可能です。
ただし、全ての保育園で保育補助のアルバイト募集をしているとは限らないため、まずは学生可能な求人を行っている保育園を見つけることが必要です。
保育士は子どもの保育に携わる有資格者であり、日常的に子どもの世話を担当するだけでなく、指導計画の立案や保護者との懇談といった業務に携わることができます。
一方、保育補助として働くアルバイトに許されている業務内容はあくまでも「保育士のサポート」であり、学生が自分の考えで子どもへの接し方を決めることはできません。
ただし、子どもを預ける保護者にとっては、たとえアルバイトであっても保育園で働く従業員であり、常に大切な子どもを世話に関わっているという責任感を持っておくことが不可欠です。
保育補助に限らず、アルバイトで経験を積みながらお金も稼げることはメリットです。
学生が保育補助として保育園で働く最大のメリットは、何よりも実際の保育の現場で保育士の働きを確認しながら、さらに子どもへ接するチャンスも得られるという点でしょう。
もちろん、保育園によって指導方法や働き方に違いがあり、アルバイト経験が全て就職先の保育園で役に立つとは限りません。しかしプロの現場で多くの経験を積めることは、単に教科書を読むだけでは叶わない密度の学びや気づきを得られることでしょう。
保育士としての業務内容は、子どもや保護者へ接するだけでなく、日用品を準備したり、教室を掃除したりと、多岐にわたります。
保育士の中には、子どもと接しない仕事でストレスを感じる人もいますが、アルバイトであればそもそも保育補助が当然であり、自分で納得した上で雑用に従事できる経験は将来的な財産となります。
保育士資格を取得するためには必ず保育実習を行いますが、すでに保育園でアルバイト経験のある学生であれば、未経験の学生よりもスムーズに実習先へなじむことが可能です。
また、就職活動時に面接を受ける際、学生時代にどのような活動へ取り組んでいたかと聞かれて、保育園で保育補助としてきちんと勤めていた実績を語れれば、他の応募者に差を付けられる可能性もあります。
その他、保育園にとっても気心の知れたアルバイトを積極的に採用したいと考えることは不思議でなく、アルバイト先へそのまま就職できるケースもあるでしょう。ただし、そのためには普段から誠実に他の保育士や子ども、保護者へ接していることが必要です。
保育補助のアルバイトは基本的に時給制で働くことになり、週に何日、お昼や夕方の何時間、といった労働条件となっていることが多いよう。
また、日本全国で学生が応募可能な保育補助バイトの求人情報を扱っているサイトを見ると、全国的な平均時給は「1,025円(2020年11月4日時点)」となっています。
保育士の指示に従って、子どもの世話をサポートします。なお、当然ながら子どもや保護者にとっては資格の有無に関係なく、子どもを世話するプロであり、責任と自覚を持って業務に向き合うことが欠かせません。
子どもの世話の内容は、子どもと遊ぶことから、子どもの着替えを手伝ったりトイレ介助を行ったりとすることまで、色々なものが想定されます。
子どもが遊ぶおもちゃを準備したり片付けたり、給食の配膳を手伝ったり食器を片付けたりと、保育士が子どもの世話に集中できるよう雑用を担当するのも保育補助の重要な役目です。
また、慣れてくるとどのようなタイミングで何が必要か、指示される前にイメージできる感覚も養えます。
園内を掃除したり、タオルなどを洗濯したりと、子どもの保育環境を清潔に保つことも大切です。特に教室内が散らかっていたり汚れていたりすれば、思わぬ事故へつながることもあり、保育補助として隅々まで意識を巡らせるようにしましょう。
保育園で保育士と共に働ける経験や環境は、学生にとって大きな魅力となりますが、アルバイトを優先しすぎて学業がおろそかになっては本末転倒です。
あくまでも学生として勉強する時間を確保しながら、効率的に保育補助の仕事ができるよう、最初に労働条件や勤務時間などについて保育園と相談しておくことが大切です。
また、夏休みや冬休みを利用して短期バイトに申し込むという方法もあります。
関連ページ
引用元HP:株式会社メディフェア公式HP(http://medifare.jp/)
メディフェアは、長く働きづらいと思われている保育士の過酷な就業環境を改善するべく、さまざまな面を見直すことで待遇を良くし、保育士の皆さんが楽しく働くことのできる環境を目指しています。